2ntブログ
最近のニュースについてコメントします!
  • 03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »05
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
北海道ワースト3 産婦人科医師数 地域格差鮮明 厚労省調査
厚生労働省は二十一日、女性(十五-四十九歳)と子ども(十五歳未満)それぞれ十万人当たりの産科・産婦人科、小児科の都道府県別の医師数を初集計し公表した。北海道は産科・産婦人科でワースト3で、小児科では下位から十六番目。特に道内や東北地方で深刻な医師不足が目立つなど、医療をめぐる地域格差があらためて浮き彫りになった。厚労省は「医師不足地域への医師派遣など、対策に本腰を入れたい」としている。

 隔年実施する「医師・歯科医師・薬剤師調査」の一環で、昨年十二月末現在の届け出数をまとめた。

 産科・産婦人科で道内は三一・五人で、最下位の滋賀(二六・八人)、埼玉(二七・六人)に続いた。トップは鳥取(六○・五人)で、下位二県はその半数以下。

 小児科では岩手(一一八・四人)を最下位に、宮崎(一三二・七人)、沖縄(一三四・一人)の順。道内は一五八・四人で、下位から十六番目。下位八県はトップの徳島(二九五・二人)の半数にも及ばなかった。

 道地域医師確保推進室によると、道内では少子化と過疎化を背景に、郡部で産婦人科、小児科の経営悪化が深刻化する一方、札幌など都市部への集中が進んでいる。この結果、郡部では医療現場で働く医師の負担が重く、医師の地域離れが深刻化。同室は「首都圏での医師の移住誘致や、出産などで離職した女性医師の復職支援などで産婦人科、小児科の医師確保を進めたい」としている。

 一方、全国の医師数は二十七万七千九百二十七人で、二〇○四年より約七千五百人増えた。道内は一万二千三百七人だった。

この記事へのコメント
マタニティ・ママ
マタニティ・ママを探すなら http://www.mladickrealty.com/100533/111116/
[URL] 2008/09/13(土) 14:18 [EDIT]
クレアチンキナーゼとエステでダイエット
筋収縮の直接のエネルギー源はアデノシン三リン酸(ATP)です http://vanward.victoriaclippermagazine.com/
[URL] 2008/10/15(水) 09:12 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバック
TB*URL

Copyright © 2005 ニュース. all rights reserved.